toge's diary

コンピュータ関連の趣味をつらつらと。

Linux

Linuxでrarを解凍

忘れた頃に必要になるrarファイル。 ちょっと変なフォーマットだと、Gnomeの機能では解凍できないのよね。昔は重宝したunrarなんてコマンドは最近のLinux(Fedora 23)にはなかったので、 野良ビルドすることに。UnRar-5.3.9ここらへんにあるとおり実行して、 …

volumioはcronが無効になってる

Raspberry Pi 2のディストリビューションをRaspbianからVolumioにしたんだけど、 cronがことごとく動いていなかった。ポリシーで無効になってるのか。 www.raspyfi.comchkconfig --add cron service cron startでちゃんと動くようになりました。 ぐぬぬ、1週…

Ubuntu 9.10 64bitに移行

2TBのHDDを買ったついでに移行してみました。順次250GB, 500GBのHDDは外していこう。今のところ動画の再生を飛ばすと止まることがある、という点以外はこれといった不具合なし。逆に速度も別に早くなった気はしない。Core2Duoではそんなもんか。慣れ親しんだ…

GeForce 9800GT/GEを買いました

2008-01-19 - togeの日記もう1年7ヶ月も同じビデオカードを使っていました。OpenGL2.x系しか使わず、ゲームも特にしないLinuxユーザとしてはこれで支障がなかったんですよね。さすがにOpenGL3.2も出てきたし、もうちょっと新しい世代のを買わないとなぁとい…

GNOMEのパネルを他のディスプレーに出す

Sickly Life はてな版を参考に。ディスプレーカードを買った際に一瞬だけシングルディスプレーになったのですが、そしたらGNOMEのパネルが1つ目のディスプレーに寄ってしまいました。ざくっと書くと、こんな感じ。↓私的にこれはとっても使い辛いので、悪戦苦…

VirtualBox3.0楽しみ

[Phoronix] VirtualBox 3.0 Beta Brings SMP, OpenGL 2.0うーん、SMPにOpenGL2.0ですか。 とにかくお手軽に安定した環境を使うという点においてVirtualBoxは何も言うことないレベルに達しそうです。Linuxでは将来的にパフォーマンス的・機能的な点でKVM+QEMU…

LCD-8000UをLinuxで使う(遅まきながら)

お久しぶりです。ちょっと仕事に没頭しているうちに、DisplayLinkまわりが偉いことになっていてビックリしました。[Phoronix] DisplayLink Provides USB GPU Support On Linux [Phoronix] DisplayLink's Frame-buffer and X.Org Drivers [Phoronix] DisplayL…

Andoroid携帯きましたね

http://ht-03a.nttdocomo.co.jp/おお、とうとう本当に出るんだなぁ。docomoが最初にだすというのがちょっとビックリというか。ちなみに、つい先日NTTの職員っぽい人が使っているのを某ビルで見たけれど、けっこうサクサク動いているように見えた。 Android向…

OpenSolarisのAddonsは手動で入れるのね

少し前にこんな記事かいて、VirtualBox上でのOpenSolarisが不憫だと書いた。2009-01-05 - togeの日記でもちょっと調べてみたらちゃんとAddonsのインストール方法があった。 http://d.hatena.ne.jp/chcoopu/20081124/1227536456 を参照のこと。ここらへんなん…

LCD-8000UをLinuxで使えるようになりたいな・・・

今年のGWは弊社PROMA-C DevNaviの開発合宿に参加することにしました。でさすがにシングルディスプレーだと作業がはかどらないこと必至なので、サブディスプレーとしてLCD-8000Uを買ってみました。CENTURYが出している800x600のUSBディスプレーですね。とりあ…

9.04のJeOSって・・・

今月号のSoftwareDesign読んでいて知ったんだが、JeOSは8.10から普通のUbuntuのServer EditionのCDからインストールできるようになって、専用のイメージはなくなったのね・・・。知らなかった。

DisplayLinkのUSBビデオ商品がLinuxで使える? その後

2009-02-09 - togeの日記あたりで話していたUSBディスプレイのLinux対応の話。久しぶりにLinuxで使えるプログラムを公開している人のページに行ったら、こんなこと書いてあった。 A number of people have asked whether I'm going to build a real Xorg dri…

Ubuntu 9.04

寝ている間にアップグレードしてみた。うーん、ログイン画面意外あんまり変わった感じがしない。 起動速度が速くなったらしいが、apacheとかpostgresqlとか起動しまくりなのであんまり差を感じられなかった。それよりVirtualBoxのモジュールコンパイルとか面…

HL-5250DN 感触

1日使って見た感想。前評判で聞いていたがスリープ時はすごく静か。全然気がつかない。 まあPC起動している間はスリープでいいかなぁっていう位。両面印刷でもLinuxであっさりできた。かなり拍子抜け。しかし画像多様のPPTを印刷しようとしたらなんか、CPU10…

ClockScreenlet時間ずれない?

なんか長時間起動していると、ClockScreenletが激しく時間ずれする気がする。 なんでだろ?そしてとっても困る。

HL-5250DN買った

http://www.brother.co.jp/product/printer/info/hl5250dn/BrotherのレーザープリンタHL-5250DNを買いました。Amazonで19800也。 今まで使ってきた(というより滅多に使っていない)PM-A820を7000円で売り飛ばしたので13000円ぐらいで買ったことになる。PM-A…

mountで色々見えることに今頃気がついた

何ヶ月かぶりに % df -h したら、およよ?って思った。 % df -h Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 40G 11G 27G 29% / tmpfs 1.5G 0 1.5G 0% /lib/init/rw varrun 1.5G 228K 1.5G 1% /var/run varlock 1.5G 0…

DisplayLinkのUSBビデオ商品がLinuxで使える?

近頃のちっさいUSB液晶ディスプレーは軒並みDisplayLinkのチップを使っているみたいですな。このDisplayLinkのチップは帯域確保のために独自プロトコルで圧縮しているそうな。なので、DisplayLinkが対応する気を出してくれないとLinuxでは永久に使えない・・…

VirtualBoxのDirect3D対応

VirtualBox Gets Accelerated Direct3D SupportWineのOpenGL->Direct3D機能を使うみたいだけど、とうとうOpenGLだけじゃなくDirect3DまでVirtualBox上で使える様になるみたいだ。凄いことですな。これでますます実機のWindowsマシンがいらなくなるなぁ。

Screenletを入れてみる

GNOMEユーザならもう当たり前かもしれないアプリ、Screenletを入れてみた。 色々ウィジットがあるけれど、どうも海外向きのサービスが多くて、あまりしっくりこない。結局CPU, MEMORY, CLOCKのウィジットだけ表示するようにしてしまった。この前のブラビアの…

近頃のTwinViewは構成が動的に変更できるらしい

昔はTwinViewの設定はテキストファイルを手動で直しながら、X Windowの再起動を繰り替えしてやるものだったけれど、今ではnvidia-xconfigが進化して、GUIでかつ再起動なしで設定ができるみたい。この機能を利用すれば、昨日追加して、かつ同時利用できなかっ…

TwinViewだけあって2画面までなのね

デスクトップの一部を動画にして公開したいのでビデオカードのビデオ出力機能を使ってみようと思いました。 ビデオ出力機能自体は案外あっさり使えました、ここらへんはNVidiaの強みですかね? Section "Device" Identifier "Videocard0" VendorName "nVidia…

M->, M-<が利かない理由

id:toge:20090111#1231629024ちゃんと調べれば書いてあるもんだね。 Shift + Altが「キーマップ切り替え」というGNOMEの機能に割り当てられているから使えなかったらしい。 GNOMEメニューの「システム」「設定」「キーボード」を選んで「キーボードの設定」…

zlibで透過圧縮って重くないっすか?

Linux向け次世代ファイルシステム「Btrfs」最新版が公開http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/13/055/index.html Btrfs v0.17では、zlibを利用したデータの透過的圧縮をサポート。 うーん、かなり遅いんだろうな。ついでにCPUとかメモリとか食いそう。で…

Ubuntu8.10でwx-configが見つからない

Ubuntu8.10でwxWidgetsのプログラムをつくろうとしたら、wx-configがなくて右往左往する。 wx-commonにあるんじゃないかぁと思ってたんだけど、そこにはない。同じこと考える人がいて、質問してくれていました。https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/w…

GEGLを使ってみる

http://www.gegl.org/index.html注:手っ取り早く、確実なGEGL情報を知りたい人はGimperさんの記事(http://www24.atwiki.jp/sigetch_2007/pages/23.html)をご参照ください!こっちの記事は自堕落でいい加減です!Gimpで使われることを目的に開発され、GEGLを…

OpenSolaris on VirtualBoxが不憫すぎる?

あんまりいじってないけどVirtualBox上でOpenSolarisがゲストの時にドライバとか諸々なくて不憫過ぎる動きをするのはどうしてなんだろ?Windowsがゲストの時のドライバはしっかり揃っているのに、同じSunの製品のOpen Solaris不憫だな・・・。インストールす…

Network Manager 0.7はinnovationか?

Great Linux Innovations Of 2008で取り上げられたNetwork Manager 0.7については色々異論があるらしい。static IPがまともに使えない(http://www.ubuntugeek.com/how-to-set-a-static-ip-address-in-ubuntu-810-intrepid-ibex.html)とか、Mandrivaが2005に…

Great Linux Innovations Of 2008

http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=great_linux_innovations_2008&num=1なんか今さら感ありますが、案外知らないこともあったので、メモメモ。 KDE4 4.2は2009/01。TrolltechってQt Softwareに変わるのね、しらなんだ。 個人的にはKDEに移…

VirtualBoxにOpenSolaris 2008.11, JeOS Ubuntu 8.04.1を入れてみた

大掃除しながら入れてみた。 当然ながら特に問題なく動く。特にJeOS Ubuntuの方はインストールはとっても簡単。 インストール後もディスクを600M足らずしか占有しない。 メモリも起動直後でたった66M程度。確かにこれなら2、3個立ち上げられそう、RHELでも…